Skip to content(本文へジャンプ)

KTB外付けフレーム耐震補強工法

  1. KTB協会ホーム
  2. 部材・建築部門(ケーブル・PC圧着関節工法)
  3. KTB外付けフレーム耐震補強工法

KTB外付けフレーム耐震補強工法

さらに進化した第3世代の耐震&制震補強

9のつの優れた特性から、第3世代の耐震&制震補強工法「KTB外付けフレーム耐震補強」をご提案します。

KTB外付けフレーム耐震補強工法とは?

KTB協会では「PC圧着関節工法」を用いた、既存の集合住宅や病院、学校などの耐震性能を増強し、かつ大地震後も継続使用を可能にする「KTB外付けフレーム耐震補強」を開発しました。この工法は(財)日本建築防災協会より技術評価書を取得しており、さらにKTB鉛直地盤アンカーとの併用による上下一体な耐震&制震構造を可能としています。

9つの特性

1. 計画・工法

  • 外付けフレーム耐震&制震補強工法
  • 南面・北面、両外付けフレームが可能
  • KTB鉛直地盤アンカーによる転倒防止工法
  • 建物のイメージアップ

2. 居住者への利点

  • 日常生活への影響が少ない/住みながら施工/短い工期/騒音が少ない
  • 眺望・採光・通風を妨げない/非ブレース耐震補強方式

3.エコ建築・プレキャスト構造体

  • CO2削減寄与
  • ガソリン消費削減/コンクリートミキサー車不要
  • 南洋材保護/コンクリート打設用型枠不要

4. PCフレーム

  • 高耐久プレストレストコンクリート(PC)フレーム
  • 耐震&制震フレーム構造
  • 高強度コンクリート(FC=50N/mm2以上)使用
  • 超寿命耐久・メンテナンスフリー

5. 制震効果

  • 構造体の剛性要素が制震効果を発揮
  • 耐震フレーム(柱・梁)にプレストレスを導入した制震プレストレス効果

6. 施工性・経済性

  • 工事期間短縮
  • 仮設支柱不要
  • RC造、SRC造、S造と同等の工事費
  • ライフサイクルコスト優位

7. 高さ・申請

  • 建物高さ45m以下に対応
  • 確認申請関係/通常と同様の手続き
  • 建築面積増加と延床面積増加の対応可能

8. 地盤アンカー

  • 建設技術審査証明を取得した地盤アンカー
  • 地震力による浮上り・転倒防止果
  • 卓越した防食性
  • 地盤条件に応じた施工性と経済性

9. PC圧着技術研究所・委員会の支援

PC圧着技術研究所は、多くの学識経験者による研究委員会を構成し、PC圧着関節工法の耐震技術の向上に努めています。

委員長松﨑 育弘東京理科大学名誉教授
委員池田 尚治横浜国立大学名誉教授
委員北村 春幸東京理科大学副学長
委員坂田 弘安東京工業大学教授
委員田邉 恵三PC圧着関節工法委員会技師長
委員町田 重美(株)東京建築研究所名誉顧問
委員和田 章東京工業大学名誉教授、元・日本建築学会会長

※五十音順(2019年2月現在)

ページの先頭に戻る

KTB耐震補強の基本工法となるPC圧着関節工法の構造理論

進化その1: 関節理論

  • 地震時にはコーベル(あご)上で梁が回転
    柱/梁の接合部にコーベル(あご)を設けコーベル上に乗ったジョイント部が関節であると考える。地震時には人間の関節の動きと同様に、梁がコーベル上で弾性回転し元に戻り、地震のエネルギーを吸収しショックを和らげる働きをする。
  • 接点の伸び縮みをPC鋼線(SCストランド)が負担

関節理論

進化その2: 制震効果

  • 構造体の剛性要素が高度の制震効果を発揮
    PC圧着関節工法は柱・梁全てにプレストレスが導入された架構であり、地震などにより架構が変形したときには抵抗する力になり、元に戻そうとする力となって、制震効果を生む

制震効果

進化その3: 施工期間短縮

  • コーベル(あご)上で用意に柱・梁圧着接合
    一次ケーブルでプレストレスを導入されたPC部材(柱・梁)をだらに二次ケーブルで圧着接合しPCフレームを構築。
  • 柱のコーベル(あご)上に梁を仮設し、圧着接合することにより施工期間を短縮。
  • 支保工が不要

公開実験でPC圧着関節工法の耐震性能を確認

PC圧着関節工法の耐震性能について、2002年秋、東京理科大学/松崎研究室および東京工業大学・和田章研究室並びに坂田研究室の強力のもとに、東京工業大学キャンパスにおいて、柱/梁接合部のモデル実験が行われました。その結果、震度7を超える大地震の際も構造躯体(柱・梁)および接合部は殆ど無損傷であることが確認されました。

東京工業大学
試験体姿図

実験でわかった事

  • 十字形およびト形部分架構による性能実験/関節部の弾性か移転で部材に損傷は殆ど生じない
  • 柱・梁接合部分のせん断力を知る実験/RC造に対する評価値を2倍以上、上回っている
  • SCストランドの付着性能/ストランド周りのセメントグラウトを痛めない「弾性的な付着特性」が発揮される

ページの先頭に戻る

転倒防止アンカー「KTB鉛直地盤アンカー」を開発

耐震補強フレーム配置図

耐震補強フレーム配置図

中高層建築物は5-6階建て以上になると地震時に、柱に引抜き力を生じることが多くなり、建物の転倒防止のために地盤アンカーが必要になります。建築地盤アンカー工法は最近では11-15階に高層化した集合住宅等の建築物の転倒防止アンカーの開発が急務となっています。

KTB協会では、引抜き抵抗力を地盤に確実に定着し、地震時の転倒を防止する工法として、「KTB鉛直地盤アンカー」を開発し、KTB外フレーム耐震補強」との併用を推奨しています。

アンカー工法

「KTB鉛直地盤アンカー」は、耐震補強、転倒防止、浮上り対策として、これまで多くの実績があり ます。

高層集合住宅の転倒防止型PCaPC外付け耐震補強工法

高層集合住宅の転倒防止型PCaPC外付け耐震補強工法

KTB外付けフレーム耐震補強の施工事例

多摩市庁舎

多摩市庁舎

使用技術

  • KTB・PCa PC外付けフレーム
  • 耐震補強

小菅ヶ谷住宅

小菅ヶ谷住宅

使用技術

  • KTB・PCa PC外付けフレーム
  • 耐震補強

宮城教育大学女子寄宿舎

宮城教育大学女子寄宿舎

使用技術

  • KTB・PCa PC外付けフレーム
  • 耐震補強